【理科のコツ】花のつくり
今回は花のつくりについて話していきます。
という事で、正確に言うと被子植物と呼ばれる花のつくりです。
裸子植物を教えてくれないのかよ、と言うかも知れないですが裸子植物は皆で調べて下さい。
松とか銀杏とかソテツとかああいうシリーズの裸子植物と、一般的に私たちが見ている花というのは被子植物になります。
そういったグループのお花の事を今から喋ります。
こんな絵を見た事ありますか?花とか観察した事ありますか?
よく観察してみるとこんな感じになっています。
もちろん花の種類によってはおしべの数とかが違ったりします。
覚えて欲しいのが、おしべのやくの部分です。
なぜ、やくを教えているかというと、やくの中に花粉がいるからです。
だから花粉症の皆さん、やくを引きちぎって下さい。
もう、やくが最悪なんです。
やくだけに!!!!!!!!!!!!!
とにかくここに花粉が入っています。
そして、このど真ん中にドンッてあるのが、めしべです。
おしべとめしべはなんとなくオス・メスみたいなイメージがあると思いますが
動物のオス・メスと植物のオス・メスは微妙に違います。
だから、ワンチャンここからここの自家受粉みたいなパターンもなくはないし
蜂とか虫が甘い蜜に吸い寄せられて近付いてきて花粉をくっつけて遠くに飛んでいくとか
風で花粉が飛んでいくとか虫媒花、風媒花というグループにも分けられたりします。
今回は花の作りという事で、まずど真ん中にドンッとめしべがあって
その周りにおしべがあって、おしべの中でもこの花糸というここの棒の事を言ったりもします。
ここまでは覚えなくていいかなと思うけど、知っていたらカッコいいです。
基本的にはおしべ、やくは覚えておいて欲しいです。
めしべのど真ん中に胚乳があります。
この胚乳を包み込んでいるのを子ぼうと言います。あと先の事を柱頭と言います。
これは是非覚えて欲しいキーワードになります。
花びらは分かりますよね?
花びらが一番メインみたいなものですが
花びらの事をカッコつけて花弁と言ったりします。
こんな表記で書いてあるようなテキストもあるから同じと思っていていいです。
あとがくの事をがく片と言ったりもしています。
これもチェックしておくといいです。呼び名が色々あります。
じゃあ、この花糸とかは別の呼び方あるんですか?となりますが
花糸はあんまり出てこないからこんなの覚えなくていいです。
花たくも覚えた方がいいですか?ですが、これも出てこないから覚えなくていいです。
だけど、花たくとかも知っておくといいです。
りんごを食べた事ありますか?りんごは花たくです。
りんごの実ですが、子ぼうのここの部分の事を果実っていうじゃないですか?
となりますが、よく知っていますね。
この部分はのちの果実ですが、実はリンゴは花たくの部分が肥大化したものです。
偽果と言って、真実の果物ではない偽物の果物と書かれるやつです。
実はこういった所にも色んな話があったりするので、花たくというキーワードは知っていても
損ではないけどテストにはほぼ出てこないです。
という事で今さりげなく言いましたが、子ぼうというのがのちの果実になるので
僕たちはこいつを食べています。覚えておくといいでしょう。
はいしゅが、のちの種子です。
という事で、花のつくりしっかり覚えておきましょう。
普通に授業しちゃいました(@_@;)
最後にここです。合べん花とりべん花です。
りべんは花びらが離れるという字を書きます。
なので、朝顔とかは一枚の花びらじゃないですか?
だから花占いした時に、好きで終わっちゃうやつです。
りべん花は、好き嫌い好き嫌い、最悪です。
4枚の偶数枚だったら絶対嫌いになっちゃいます。
だから奇数枚のやつを選ぶんですよね。
桜の花びら5枚のやつをちぎってきて、よし、あの子は私の事好きかな?
好き嫌い好き嫌い好き……イエーイみたいな、デキレースです。
どう考えても奇数なんだから、偶数の花を使って下さい。
かと言って、菊とかタンポポ使っていたらもうずっと一日中
好き嫌い好き嫌い好き嫌い好き嫌い好き嫌い好き……何枚ちぎるんだよ!みたいになります。
実は今ちょっと菊とかたんぽぽとか言いましたが
花占い的にはいっぱいあるけど、合べんのグループに入ります。
要は、ここの種、種子たちとこいつらと花びらが合体しているんです。
一枚の花びらというやつです。だから、実は胚珠・花びらです。
胚珠花びらっていっぱいあるというちょっと特殊なキク科の植物たちは合べんなんです。
なので、花占いが出来る。
花占いが一枚で終わっちゃう、というのが合べんというイメージでもっておくのは
全然ありですが正確にはちょっと違うのでその辺はしゅん吉クエストに来たら詳しく喋ります。
なんとなくイメージとしてもっておくと良いと思います。
なので、意外と身の回りでは見ている植物くんのそういった細かい所に
注目して勉強していくようにして下さい。ファイト!